-
大阪IR・カジノ誘致を止めるための次の一手
¥660
■サイト■ https://community-publishing.net/stopcasino/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/comi/wp-content/uploads/2023/01/stopcasino.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ カジノを許せば 地盤が、大阪の経済が、暮らしが沈む! 2023年春の統一地方選挙に向け、大阪IR・カジノが再びクローズアップ。その問題点をわかりやすくまとめた1冊。 ●来春の選挙で大阪市長が代わり、カジノに反対すれば、いまからでも止められる。 ●三菱UFJ銀行や三井住友銀行など、出資企業に融資するなと働きかけるのも効果的 ●関西電力や大阪ガスなど小口出資20社のうち1社でも降りればビッグニュース ●夢洲は超軟弱地盤なので、そもそも大きな建物は建てられない。実現不可能! ●おまけに建設残土や産業廃棄物なども埋められているので、土壌汚染も深刻 ●税金を使わないは大ウソ! 地盤対策や汚染対策でわかっているだけでも4000億円 ●年間1610万人もカジノに来るから儲かる? USJでも過去最高1400万人なのに。 ●世界の富裕層は、カジノが1軒しかない夢洲にわざわざ来ると思う? ●50人に1人がギャンブル依存症に。つまり、身近な人が依存症になるかもしれない。 【もくじ】 第1章 大阪カジノ・IR計画を止める次の一手(野村 友昭) 第2章 カジノ・夢洲整備で大阪は破綻する(森 裕之) 第3章 夢洲カジノ 問われる誘致の是非(桜田照雄)
-
LGBTQの暮らしを守る法律ハンドブック
¥1,980
■サイト■ https://community-publishing.net/lgbtq-law/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/comi/wp-content/uploads/2022/11/LGBTQ.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ 様々な悩みを生きづらさを抱えるLGBTQのみなさんの暮らしを守るため、現行の法律や制度の実践的な活用方法をアドバイスします。 こんな不安に本書がお答えします。 ●法律上の家族でなければ遺産・保険はどうなるの? ●病院で家族として付き添えないの? ●外国人の同性パートナーは一緒に暮らせるの? ●2人の子どもの将来が心配なんだけど。 【もくじ】 第1章 今さらですがLGBTQってなんですか? 第2章 日本にもLGBTQに関する法律があります 第3章 パートナーシップ制度 第4章 民間のLGBTQに関する取り組み 第5章 老後はどうなる? 病院は? 遺産は? 第6章 LGBTQの暮らしを守る法律 第7章 LGBTQの子育て 第8章 外国のLGBTQ事情 第9章 ビザ(在留資格)とLGBTQ
-
子どもたちはみんな多様ななかで学びあう
¥1,980
■サイト■ https://community-publishing.net/inclusive/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/comi/wp-content/uploads/2022/04/inclusive.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ ダウン症児のおかあさんが、競争に疲れた保護者や先生方にお送りする1冊 本書でお伝えしたいことは、障害のある子どもたちをはじめ、母子家庭や家庭環境が厳しい子、外国にルーツのある子、そして、ギフテッドと呼ばれる特殊な才能に恵まれた子など、多様な子どもたちが区別されることなく、包括的に(インクルーシブに)一緒に学び遊ぶことで、ノビノビ、スクスクと成長する、それが真の教育であるということです。 【本書の概要】 第1部 著者、佐々木サミュエルズ純子の手記 息子ジェイミーの小学校入学の苦労と、小学校6年間の成長 対談1 NHK Eテレ『バリバラ』コメンテーター 玉木 幸則さん 多くの国では、インクルーシブ教育が当たり前 対談2 東京大学大学院教育学研究科教授 小国 喜弘さん 競争をあおる“人材教育”から人権保障教育へ 対談3 ゆとりある教育を求め全国の教育条件を調べる会事務局長 山﨑 洋介さん いまの教育に圧倒的に足りないのは「人」と「お金」 対談4 国連NGO子どもの権利条約総合研究所研究員 吉永 省三さん 「子どもの最善の利益」は、子どもの話を聴くことから
-
大阪市の教育と財産を守れ!
¥1,760
■サイト■ https://community-publishing.net/mushojotososhi/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/comi/wp-content/uploads/2022/04/mushojotososhi.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ 2022年4月1日、大阪の市立高校22校が大阪府に移管され、土地・建物1,500億円も無償譲渡されます。大阪市が長年担ってきた教育行政を放棄し、巨額な財産を大阪府にタダであげていいのか! この暴挙を許してはならないと、市立校の卒業生らが差止訴訟を起こしました。 残念ながら第一審は敗訴しましたが、ただちに控訴。本書はこの問題を裁判の経緯とあわせて広く知っていただきたく、小説風の読み物として出版するものです。大阪府市の行政は様々な面で傷みが激しくなっています。本書がそれを正す運動に一石を投じることができれば幸いです。 【本書の概要】 第1章の内容 住民監査請求を起こすまでの経緯について 第2章の内容 10年間の維新政治を振り返り、高校移管の問題を洗い出し 第3章の内容 住民監査請求における論点と結果。そこから住民訴訟へ 第4章の内容 住民訴訟の裁判の経緯が法廷小説のように進展して敗訴 そして、次なる展開へ!
-
改装版 走れ! 児童相談所
¥1,980
SOLD OUT
■サイト■ https://community-publishing.net/hashirejiso/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/hashirejiso/wp-content/uploads/2022/03/hashire_first_2.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ 三和県庁に勤める里崎は人事異動により、児童相談所勤務を命じられた。 そこで、初めて発達障害や児童虐待の実態に直面し、事の重大さに狼狽する。 次々と訪れる問題を抱えた家族や子どもたち。 先輩たちとぶつかり合い、励まされ、少しずつ成長する里崎の前に、深刻な虐待案件が待ち構えていた。 ********** 【大好評の『走れ! 児童相談所』が改装増刷!】 現役の公務員が実体験をもとに描いた物語で、児童相談所の現場をリアルに学べます。 児童心理司、ケースワーカー、教育関係者や、それらの職業をめざす人たちに、元児童福祉司である著者からエールを送る1冊です。 ※本書は2016年にメディアイランドから発売された『走れ! 児童相談所』を、アイエス・エヌから装丁を変えて再発行したものです。内容はまったく同じになります。
-
「都構想」を止めて大阪を豊かにする5つの方法
¥1,760
■サイト■ https://community-publishing.net/hantokoso/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/comi/wp-content/uploads/2020/02/hantokoso.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ 「都構想」が成立しても、大阪が「都」になるわけではない。 大阪市がなくなり、大阪市民のための財源が、カジノや大企業の儲けのために使われる!? 2020年11月の住民投票が可決すれば、大阪は破滅する! 都構想を止め、大阪を豊かにする方法とは? 橋下知事にかみついた元大阪府職員・大石あきこと、日本の「反緊縮」経済政策の第一人者、山本太郎(れいわ新選組代表)、藤井聡(京都大学教授)、松尾匡(立命館大学教授)との異色対談集、ついに刊行。
-
子ども・若者が創るアウトリーチ 支援を前提としない新しい子ども家庭福祉
¥1,980
■サイト■ https://community-publishing.net/outreach/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/comi/wp-content/uploads/2019/10/outreach.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ アウトリーチとは「手をのばす」という意味です。 全国こども福祉センターは、名古屋駅前の繁華街やSNSなどで、子ども・若者に対して声をかけたりスポーツや社会活動に誘って、つながりをつくる活動をしています。際立った特徴は2つあります。団体のメンバーである子ども・若者自身が、子ども・若者に対して声をかけていること、そして、支援ではなく予防や教育を目的としていることです。本書では、この新しいスタイルの児童福祉(子ども家庭福祉)の理念や活動内容を紹介しています。
-
走れ!児童相談所2 光に向かって
¥1,980
■特設サイト■ https://community-publishing.net/hashirejiso_2/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/hashirejiso_2/wp-content/uploads/2018/02/hikari_tameshiyomi.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ 【大好評の『走れ!児童相談所』のシリーズ第2弾が発売!】 里崎が勤務2年目を迎える中央子ども家庭センターに、あの田丸が異動になってやってきた。キャラの異なる二人はチームを組んでケースに対応する。困窮した家庭を支援する一方、力及ばず壁にぶつかることも経験。そんな二人が次に直面したのは、卑劣な性的虐待だった。 ********** 現役の公務員が実体験をもとに描いた物語で、児童相談所の現場をリアルに学べます。児童心理司、ケースワーカー、教育関係者や、それらの職業をめざす人たちにおススメです。
-
ある日突然、普通のママが子どものネットトラブルに青ざめる-知らないと意外にコワい ネットとスマホの落とし穴-
¥1,650
■特設サイト■ https://community-publishing.net/nettrouble/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/nettrouble/wp-content/uploads/2017/11/nettrouble_4-35.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ 【「ネットは苦手…」「うちの子や孫に限って…」その意識がトラブルや犯罪の原因です。】 インターネットは、もはや生活の必需品。にもかかわらず、そのリスクについて、学校でも家庭でも十分な指導がなされていません。そのため、無防備な子どもたちがトラブルや犯罪に巻き込まれるケースが多発しています。わが子を守るためには、保護者もネット利用の心構えや知識を身につけることが必要です。「ネットは苦手…」で逃げているわけにはいきません。 本書は、そのような保護者に向けた指南書として出版いたしました。ネットのルールをどう教えていいのか悩むすべての方々に、お役に立つ本であればと思っています。
-
がん患者の家族を救う55のQ&A-癒やしのプロが体験から語る「つらさの乗り越え方」-
¥1,650
■特設サイト■ https://community-publishing.net/gankazoku/ 試し読みはこちら↓ https://community-publishing.net/gankazoku/wp-content/uploads/2017/07/honbun.pdf ------ クレジットカードによるご購入は、注文をいただいてから3営業日以内に発送いたします。 コンビニ決済、銀行振込の場合は、入金を確認してから3営業日以内に発送いたします。 ※PAY ID以外でのご購入(クレジットカード・コンビニ決済・銀行振込等)の場合は、「ゲストとして購入」ボタンから進んでいただき、お名前やご住所等を入力してください。 ------ 【がん患者の背後で、ずっと苦しみ続けている人がいます】 「がん患者を支える家族」は、難しい病態の説明、薬や手術の選択と決断、患者本人への告知の問題…。初めて尽くしの状況に混乱しながら、大切な人ががんになった悲しみ、看病疲れ、本心を誰にも相談できない孤独にさいなまれ、心の中で悲鳴を上げています。 本書はノウハウだけでなく「考え方」「心のあり方」にもスポットを当て、Q&A方式で家族の具体的悩みに答えます。がんはもちろん、難病の患者を支える家族にも役立ちます。